キャバクラ面接の服装NG/OK例を紹介!メイクや持ち物も要チェック!

キャバクラ面接の服装NG/OK例を紹介!メイクや持ち物も要チェック!

こんな疑問・お悩みを解決!

  • 明日キャバクラの面接があるけど、NGな服装ってある
  • どんな服装・メイクだと好印象?
  • キャバクラの面接で必要な持ち物は?すぐ体入するときは?
おすすめ!
全国のキャバクラ求人をご紹介!

キャバクラの面接でNGな服装例

キャバクラの面接では、服装や髪型といった見た目の印象が合否に大きな影響を与えます。憧れのお店で働きたいと思っても、面接で落とされてしまうのはショックですよね。

最初に、キャバクラの面接で避けるべきNGな服装例を3つ紹介します。

・シワやヨレがある服装
・体型の隠れる服装
・ジャージやスウェットのような服装

ナイトワーク未経験の方は、面接を受ける前にしっかり確認しておきましょう。

NG例①:シワやヨレがある服装

キャバクラの面接では、シワやヨレがある服装を避けましょう。なぜなら、生活感のある服を着ていると、面接官に不潔な印象を与えやすいからです

キャバクラでは見た目が大事なので、「だらしない」「清潔感がない」と思われることは、面接で不利に働きます。面接後にドレスを借りて体験入店をする場合でも、適当に服を選んではいけません。

なお、高価なブランド品をわざわざ購入しなくても大丈夫です。服装が乱れていなければ問題ないため、新品のきれいな洋服を用意しましょう。

NG例②:体型の隠れる服装

見た目が重視されるキャバクラで働く以上、面接ではスタイルも選考要素のひとつになります。そのため、キャバクラの面接において、オーバーサイズなどのゆったりとした服装はNGです。

体型隠しの工夫がされた服や長袖で肩から下が見えない服も、採用で不利に働く恐れがあります。パッと見たときに、スタイルがわかりやすい服装を心がけましょう。

なお、面接時にワンピースを着ていく場合は、きれいめでタイトなものがおすすめです。

NG例③:ジャージやスウェットのような服装

キャバクラの面接では、ジャージやスウェットなどのラフすぎる服装もNGです。

だぼだぼとした部屋着は体型がわかりにくいですし、女性らしさも損なわれます。「なぜこの服装で面接に来たの?」と、面接官に常識のない人間だと思われる場合もあるでしょう。

また、将来的に同伴やアフターを受けたときに、ジャージやスウェットで対応するかもしれない女の子は、お店にとって大きなリスクがあります。

以上の点から、キャバクラの面接にカジュアルすぎる服装で行くのはやめておきましょう。

キャバクラの面接で好印象な服装

キャバクラの面接におけるNGな服装についてわかったところで、今度は面接官に好印象を与えられる服装を紹介します。

以下では、キャバクラの面接でおすすめの服装を3パターン+足元にわけてまとめました

・【パターン①】王道の可愛いワンピース
・【パターン②】美脚をアピールできるパンツスタイル
・【パターン③】意欲を見せるキャバドレス
・どの服装でも足元はヒール

基本的には、清楚や上品に見える女性らしい服装を心がければ大丈夫です。

【パターン①】王道の可愛いワンピース

ひざ丈の可愛いワンピーススタイルは、キャバクラの面接における王道のコーディネートです。「好きな人とデートに行く格好」をイメージすると、わかりやすいでしょう

タイトサイズで、スタイルのわかるワンピースがおすすめです。なかでも、ネックラインと肩を見せられるオフショルダーや、首の後ろで結ぶホルターネックが好まれます。

キャバクラでは照明を暗くしているため、明るめの色合いが映えやすいです。ただし、長袖のワンピースは好まれないので、季節によっては羽織もので対応しましょう。

【パターン②】美脚をアピールできるパンツスタイル

脚線美と長さに自信のある女性は、パンツスタイルで面接に臨むのもOKです。以下では、好印象を与えられるおすすめのパンツスタイルをいくつか紹介します。

  • ・お尻や脚などの体のラインがわかるスキニーなもの
  • ・上品に見える白系の明るい色合いのもの

タイトでダメージのないパンツスタイルなら、美脚をしっかりアピールできます。トップスは、見せキャミと透け感のあるアウターなどがおすすめです。

冬場はボリュームのあるジャケットでも良いですが、面接が始まったら体のラインを見せるために脱ぎましょう。

また、キャバクラの面接時は問題ないものの、お仕事が始まったらパンツスタイルはNGなので注意してください。

【パターン③】意欲を見せるキャバドレス

キャバクラの面接では、キャバドレスを着ていくのもありです。仕事で着用する服装なので、「この子はやる気があるな!」とお店に良い印象を与えられます。

面接時に着ていくキャバドレスの選び方で、押さえておきたいポイントは次の3つです。

  • ・長さで選ぶ:ひざ下のミニドレスや、フォーマルなロングドレスなど
  • ・シルエットで選ぶ:下半身が広がったフレアドレスや、体にフィットするタイトドレスなど
  • ・デザインで選ぶ:首元が開いたオフショルダーや、片方の肩を出すワンショルダーなど

キャバドレスなら、面接のあとにそのまま体験入店に移ることもできます。ただし、お店によってはロングドレスがNGな場合もあるので注意しましょう。

また、キャバドレスで街中を移動するのが恥ずかしい場合は、羽織ものを準備しておくのが無難です。面接時は羽織ものを脱いで対応しましょう。

どの服装でも足元はヒール

上記の項目では、キャバクラの面接で好印象な服装を3つ挙げました。どの服装を選ぶにしても、足元はヒールがおすすめです。

ヒールには脚を長く見せる効果があるため、女性らしさを引き立ててくれます。スタイルをアピールしたいなら、パンプスよりもヒールが良いでしょう。

また、お店での接客時は、高さのあるキャバヒールを履きます。高いもので10cm以上、中くらいのもので6~8cm程度です。

面接時に履いていれば、「この子は高いヒールに慣れているな」と思ってもらえるため、プラス評価につながります。

キャバクラの面接でおすすめのメイク

キャバクラの面接では、服装に加えてメイクにも気を配る必要があります。以下では、キャバクラの面接で押さえておきたいメイクのポイントをまとめました。

・基本はいつものナチュラルメイク
・目元のメイクは濃いめの意識が大切
・ヘアメイクは明るめのブラウンとフワッと巻き髪が鉄板

女性らしさを演出できる目元や髪型のメイクを心がけて、面接官にアピールしてみましょう

基本はいつものナチュラルメイク

基本的には、普段通りのナチュラルメイクで大丈夫です。キャバクラの面接では、メイクにおいて次の2つのポイントを見られています。

  • ・普段から化粧に慣れているのか
  • ・自分に似合うメイクを理解しているのか

面接だからと気合いを入れすぎて、普段と違うケバい印象になるのは本末転倒です。似合わないメイクは魅力が半減するため、慣れているナチュラルメイクにプラスアルファするのが良いでしょう

例えば、「リップを濃いめの色に変える」「口元を少し派手めにする」などです。

キャバクラは照明の暗いお店が多いので、薄すぎるメイクはすっぴんに近い印象になります。そこで、ポイントメイクでアクセントを加えることを意識してみてください。

目元のメイクは濃いめの意識が大切

キャバクラは照明が抑え気味なので、目元のメイクは意識的に濃いめにしましょう。面接時のアイメイクで心がけておきたいポイントは、以下の3つです。

  • ・リキッドライナーでアイラインを気持ちしっかりめに引く
  • ・ビューラーやマスカラでまつ毛を上向きにまとめる
  • ・ラメ感が強めのアイシャドウで涙袋を強調させる

カラコンを使って、瞳を大きく見せるのも良いでしょう。ただし、アイメイクはただ派手にすれば良いわけではありません。濃いめにしながらも、きれいな目元を意識するのが大切です。

ヘアメイクは明るめのブラウンとフワッと巻き髪が鉄板

服装や目元のメイクが完璧でも、乱れた髪型では意味がありません。そこで、暗い印象にならないように、髪色は明るめのブラウンがおすすめです。

奇抜なカラーや根元が伸びたプリン状態を避けて、華やかな髪色で面接に臨みましょう

また、フワッとした軽い巻き髪にするとゴージャス感をプラスできるため、派手めの服装にも負けません。自分でセットするのが不安な方は、面接の前にヘアサロンへ足を運んでみてください。

キャバクラの面接に持っていく物

キャバクラの求人情報には、「手ぶらでOK」と記載されていることがあります。しかし、以下の3つの持ち物は面接時に必要です

・身分証明書
・国籍を証明できるもの
・傷のないカバンとクリアファイル

お店によってはほかにも持っていくべき物がありますので、事前に確認しておきましょう。

おすすめ!
【全国】手ぶらOKのキャバクラ求人一覧

身分証明書

キャバクラの面接では、まず間違いなく身分証明書を確認されます。なぜなら、18歳未満の女の子が働いていると、お店が罰せられるからです。

そのため、お店から事前に言われなくても、以下のような写真付きの身分証明書を持参しましょう

  • ・運転免許証
  • ・マイナンバーカード
  • ・パスポート
  • ・学生証

どの身分証明書が有効なのか、事前に確認しておくのが無難です。逆に、「身分証明書はいらないよ」と言われたら、そのお店はグレーな経営をしている可能性があるので注意してください。

国籍を証明できるもの

キャバクラで働くにあたって、法律で国籍の確認が義務付けられています(※1)。面接時には、パスポートや本拠地が載っている住民票を準備しましょう

お店によっては、国籍の証明と身分証明書の役割を果たすパスポート1点を持参すればOKです。

参考(※1):風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律|e-GOV

傷のないカバンとクリアファイル

キャバクラの面接時には、お店から書類や資料をもらう場合があります。そこで、カバンとクリアファイルは忘れずに用意しておきましょう。

カバンに関しては、ノーブランドのもので構いません。自分の服装に合っていて、大きすぎずかつ傷のないカバンを選ぶのがポイントです。

クリアファイルは、A4サイズの書類を折らずに入れられるものが良いでしょう。A4サイズのクリアファイルなら、自分が住民票を持っていく際にも役立ちます。

面接の後すぐに体入する場合の持ち物

キャバクラ求人の応募では、面接と体験入店がセットになっている場合もあります。面接の後すぐに体入する場合は、以下のような持ち物が必要です。

・ヌーブラ
・ストッキング
・ハンカチ、ライター、名刺入れ

お店からレンタルできない持ち物もあるので、カバンやポーチのなかに入れておきましょう

ヌーブラ

キャバクラでドレスを借りる際に、ヌーブラがあると便利です。お店で貸し出しているドレスが肩紐や背中のホックがないオフショルダーの可能性もあるため、ヌーブラを持参しておきましょう

ヌーブラは肌に直接触れるものなので、お店ではレンタルできません。ドレスショップやオンラインショップで購入しておくと、対応できるドレスの幅が広がります。

ストッキング

キャバクラでは素足での接客はまずないので、ストッキングを持っていきましょう。ストッキングもヌーブラと同じで肌に直接触れるため、お店での貸し出しは行われていません。

面接や体入で脚をきれいに見せたいなら、自分の肌に近い色のストッキングがおすすめです。黒のストッキングは、照明が暗いと沈んでしまうので注意しましょう。

ハンカチ、ライター、名刺入れ

ハンカチ・ライター・名刺入れの3つは、キャバクラでの接客における”三種の神器”です。

ハンカチは、「お客さんのグラスの水滴を拭く用」と「座ったときに膝にかける用」の2枚を用意しておきましょう。ブランドは何でも良いですが、明るい色合いの薄い布ハンカチが好まれます。

ライターは、お客さんのタバコに火をつけるときに必要なアイテムです。オイルの香りが嫌いなお客さんもいるため、オイルライターはなるべく避けましょう

名刺入れは、自分の名刺を取り出してお客さんに渡すときだけではなく、お客さんの名刺をスマートに保管する際にも役立ちます。

キャバクラの面接でよく聞かれる質問

キャバクラの面接でよく聞かれる質問は、以下の6つです。

Q1:どうしてこのお店を選んだのか

ほとんどのキャバクラでは、「なぜこのお店を選んだのか?」と聞かれます。

「お金を稼ぎたいから」といったありきたりな理由ではなく、お店の雰囲気や素敵なキャストのことなど、働きたい理由をしっかり答えましょう

Q2:今までナイトワーク経験はあるか

今までのナイトワーク経験の有無は、聞かれやすい質問のひとつです。経験者の場合、前のお店を辞めた理由を聞かれることがあります

Q3:週何日、1日何時間くらい働けるのか

ナイトワーク未経験者にとって、働ける時間はアピールポイントになります。「出勤できる日数が多い」「出勤できる時間が長い」という方は、有利です。

Q4:月に何万円くらい稼ぎたいのか

稼ぎたい金額は、希望の時給や月収の目標を素直に答えて大丈夫です。前向きな姿勢をアピールすると、好印象を与えられます。

Q5:お酒は飲めるのか

キャバクラでは、お酒を飲みながらの接客がつきものです。お酒を飲める女性ほど面接で有利になりますが、嘘をつく必要はありません

Q6:家族や彼氏など周囲の理解は得られているのか

キャバクラ勤務に対して、家族や彼氏の理解を得られているのかどうか聞かれることがあります。家族との同居や子どもの有無について、質問されることも少なくありません。

服装に注意してキャバクラの面接を受けよう!

キャバクラの面接では、服装やメイクなどの容姿が厳しく審査されます。第一印象が大事なので、シワのある服装やジャージで面接を受けるのはNGです。

女性らしさをアピールできるワンピースやキャバドレスを着ていくと、面接官に好印象を与えられます。清潔感のあるメイクを心がけたり、持ち物をチェックしたりするのも大切です。

これからキャバクラで働こうと思っている方は、服装に注意して面接を受けましょう。

WRITER PROFILE
aoi

あおい

奨学金の完済を目指してライターとキャバ嬢の二足のわらじで奮闘中の「あおい」デス!他人に優しく、自分にはもっと優しくをモットーにお客さんをオモテナシしています。ワタシの経験したこともいっぱい書いちゃいますよ!

お役立ちコラム

TOP